レーザーILDAソフトウエア
Moncha.NET
(モンチャネット)
クレジットカード、コンビニ決済などご希望の方は、こちからご注文ください。
★☆代引き、銀行振り込みでのご注文は、このページの一番下をご覧下さい。☆★
Fiesta!Net(Showtacle社)の廉価版ソフト、Moncha.NETです。
廉価版とは言え、Fiesta!Netには無い機能があります。
Monchaソフトウエアで作ったショーデーターをSDカードに保存し、
PC無しでレーザーショーを再生することが出来ます。
プレイバックは、Fiesta同様、画面に表示されるパターンをクリックするだけで、
すぐに再生されます。
パターン実行中も、各種エフェクトをライブで追加することも可能です。
それらはパラメーターの数値もマウスで変更できレーザージョッキー的プレイが可能です。
パターン作成は、Fiestaより機能が少ないため、はるかに簡単。
しかし最低限必要な、回転、ムーブ、そしてウエーブを作る機能は搭載。
QuickShowでは簡単に作れない、複数の別々の模様をエディットする機能もすぐに出来ます。
もちろん、文字を照射して、エフェクトで回転させたりなど出来ます。
日本語も、照射可です。
こちら、エディット画面です。
使い方は3通り。
まずFiesta.Net同様PCとのイーサー接続PCより直接操作する方法。
PCとの接続はLANケーブルで出来ますので、レーザーとの距離があっても
長いLANケーブルを用意することにより可能です。
またWifiでの接続も可能です。
そしてMonchaソフトウエアで作ったパターンをSDカードに保存しDMXにて再生。
ムービングライトや他の照明器具との完パケショーなどの作製に便利です。
そしてもう一つ、上記にもあります通り、
ソフトで作ったILDAショーをSDカードに保存し、PCやDMXコントローラーも無しで、
レーザーとMonchaディバイスのみで再生する方法です。
これは現状、Pangolinの高価なプレイヤーなどでしか実現できないのでは無いでしょうか?
その事だけでも、かなり使いでのあるソフトウエアということが言えます。
ショー作製の画面です。
CD-ROM、ILDAディバイス、電源アダプター、5mILDAケーブルのセットです。
当店オリジナル日本語取説付です。
ディバイスのマニュアルも付属します。
メーカーのマニュアルは無いようでして、現状世界唯一のマニュアルのようです。
PCにて直接操作、SDカードに保存してDMX操作、
またPCもDMXコントローラーも無しでスタンドアローン操作と、
3通りの使い方が可能な安価なレーザーコントローラーは、
今のところMoncha.Netのみではないでしょうか??
Fiesta!Netソフトウエアが使用できる、
Moncha.NET Masterへのアップグレード可能です!!
詳しくは、お問い合わせください。
Standard ILDA output
16 bit X and Y axes
4x 8bit color output
Maximal scan rate 40000pps
DMX 512 output
DMX 512 input
100MBit Ethernet
control display, X and Y invert support
3 control modes: Ethernet, DMX, stand-alone
Standard SD-card, FAT 32 file system up to 32 GB size
Up to 254 different animations, effects or complete shows can be stored on SD-card
17 DMX channels us: position (16bit), size, rotation (16bit), brightness, color,
animation speed, animation direction, scan-rate